公立児童館・児童センター・放課後児童クラブで勤務していただく職員(会計年度任用職員)を募集します。

事業内容

児童館・児童センター

 児童(18歳以下)が自由に利用できる施設で、児童に健全な遊びを与え、その健康を増進し、情操を高めることを目的としています。

放課後児童クラブ

 保護者が仕事等により昼間家庭にいない小学生を対象に、放課後等に適切な遊びと生活の場を与え、児童の健全な育成を図ることを目的としています。

募集内容

児童館・児童センター職員(会計年度任用職員)

 
 

児童厚生員・体力増進指導員(週30時間勤務)

勤務日

月~土曜日 (シフト制)

勤務時間

午前9時00分~午後6時30分

※1週あたり30時間で調整

勤務場所

公立児童館・児童センター7施設のいずれか

報酬

月額173,651円

手当

期末手当・勤勉手当(6月・12月)

通勤手当

雇用期間

採用日~令和8年3月31日(更新あり)

 資格要件

募集要項に記載(保育士、教員、社会福祉士、児童福祉事業での勤務経験等)

児童厚生員補助(週19時間以下勤務)

勤務日

月~土曜日 (シフト制)

勤務時間

午前9時00分~午後6時30分

※1週あたり19時間以下で調整

勤務場所

公立児童館・児童センター7施設のいずれか

報酬

時給1,202円

手当

通勤手当

雇用期間

採用日~令和8年3月31日(更新あり)

 資格要件  なし 

 放課後児童クラブ職員(会計年度任用職員)

放課後児童支援員補助(週28時間勤務)

勤務日

月~土曜日 (シフト制)

勤務時間

【平日】午後1時30分~午後6時30分
【土曜・長期休暇】午前8時00分~午後6時30分

※1週あたり28時間

勤務場所

公立放課後児童クラブ6施設のいずれか

報酬

月額139,385円

手当

期末手当・勤勉手当(6月・12月)
通勤手当

雇用期間

採用日~令和8年3月31日(更新あり)

 資格要件  なし 

受験申込手続

応募方法

 下記の書類を、倉吉市役所子ども家庭課に提出してください。

  • 受験申込書(必要事項を記入し、顔写真を貼り付けたもの)
  • 児童厚生員・体力増進指導員(週30時間勤務)については、資格要件を確認する書類

提出先

  • 提出先:倉吉市役所第2庁舎子ども家庭課

持参による受付時間は、午前8時30分~午後5時15分です。(土・日曜日、祝日を除く)

郵送による申込先:〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1 子ども家庭課 宛

採用試験

  • 日にち:随時
  • 会場:倉吉市役所第2庁舎 
  • 内容:面接試験

※詳細は別途ご連絡します。 

募集要項・受験申込書

※受験申込書はの表裏の一枚となっています。こちらからダウンロードしたものを使用される場合は、両面印刷してご利用ください。