打吹つながるモビリティ運営協議会について(通称:U-MO協議会)

 

様々な分野で活動されている団体と協議会を立ち上げることができました。

ループバスやグリスロの移動サービスに福祉、観光、経済など様々な分野の取組を結び付けることで、「暮らし良し倉吉」を実感できるまちを作っていけるよう、皆さんと協力して取り組んでいきたいと思います。 

U-MO協議会 会長より

目的

 

打吹山のふもとに広がる西の円形劇場~白壁土蔵群~パークスクエアに広がるエリアにおいて、新たなモビリティを利用し、地域住民の皆さんにはちょっとしたお出かけへの外出支援を、そして、観光客の皆さんには気軽にゆっくり周遊していただけるようなお手伝いをそんな「場所と場所、人と場所、人と人」を繋げる移動サービスの提供により、「暮らし良し倉吉」の実現を目指して活動している協議会です。

 

 

事業

 

上灘地区、成徳地区及び明倫地区における周遊モビリティサービス「打吹つながるモビリティ/略称:U-MO(読みウーモ)」の運営。

打吹つながるモビリティ(うつぶきループパス・グリーンスローモビリティ)を活用したイベント、観光商品などの企画立案、連絡調整などに関すること。


・グリーンスローモビリティ

 平日は地域住民の方向けに買物や通院にご利用いただけるエリアを、土日祝は観光客の方向けに観光エリアをぐるりとゆっくり運行する移動サービス。

うつぶきループバス 

 鳥取県立美術館、白壁土蔵群、円形劇場くらよしフィギュミュージアムなどの主要な観光スポットや観光駐車場をぐるりと回る移動サービス。(土日祝日のみ運行)

 

 

会員

 

成徳地区自治公民館協議会 (住民組織)

明倫地区振興協議会 (住民組織)

倉吉銀座商店街振興組合 (商業関係)

倉吉町並み保存会 (地域づくり団体)

一般社団法人倉吉観光マイス協会 (観光関係)

日本交通株式会社倉吉営業所 (交通関係)

日ノ丸自動車株式会社倉吉営業所 (交通関係)

日ノ丸ハイヤー株式会社倉吉営業所 (交通関係)

社会福祉法人倉吉市社会福祉協議会 (福祉関係)

社会福祉法人和 (福祉関係)

社会福祉法人敬仁会 障がい者支援施設敬仁会館 (福祉関係)

倉吉市 (行政関係)

 

 

規約

 

打吹つながるモビリティ運営協議会の規約はコチラをご覧ください。

 

 

事務局(お問い合わせ)


打吹つながるモビリティ運営協議会事務局(倉吉市総務部企画課内)

〒682-8611

鳥取県倉吉市葵町722番地

TEL 0858-22-8161 / FAX 0858-22-8144

E-mail kotsukikaku@city.kurayoshi.lg.jp

 

 


gurisuroru-pubasu