メニュー
文字サイズ
背景色 標準
市民生活手続き情報 観光情報 ビジネス・農林業・企業誘致情報
市民生活手続き情報 観光情報 ビジネス・農林業・企業誘致情報
人生のできごと
くらしのガイド
総務部 総務課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8112 FAX/0858-22-1087 E-mail
総務部 情報政策課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8150 FAX/0858-23-6127 E-mail
総務部 防災安全課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8162 FAX/0858-22-1087 E-mail
総務部 職員課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8164 FAX/0858-22-1087 E-mail
総務部 財政課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8163 FAX/0858-22-1087 E-mail
市民生活部 税務課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8114 FAX/0858-27-0518 E-mail
市民生活部 市民課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8155 FAX/0858-24-6711 E-mail
総務部 関金支所
〒682-0402 鳥取県倉吉市関金町大鳥居193-1
TEL/0858-45-2111 FAX/0858-45-3964 E-mail
総務部 企画課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8161 FAX/0858-22-8144 E-mail
市民生活部 商工観光課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8158 FAX/0858-22-8136 E-mail
市民生活部 地域づくり支援課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8159 FAX/0858-22-8230 E-mail
経済観光部 農林課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8157 FAX/0858-23-9100 E-mail
経済観光部 観光交流課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8158 FAX/0858-22-8136 E-mail
経済観光部 しごと定住促進課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8129 FAX/0858-22-8136 E-mail
市民生活部 人権政策課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8130 FAX/0858-23-9100 E-mail
市民生活部 環境課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8168 FAX/0858-27-0518 E-mail
人権文化センター
〒682-0864 鳥取県倉吉市鍛冶町1丁目2971-2
TEL/0858-22-4768 FAX/0858-23-1645 E-mail
健康福祉部 福祉課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8118 FAX/0858-22-7020 E-mail
健康福祉部 子ども家庭課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8100 FAX/0858-22-8135 E-mail
健康福祉部 保険年金課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8124 FAX/0858-22-2954 E-mail
健康福祉部 長寿社会課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-7851 FAX/0858-27-0032 E-mail
健康福祉部 健康推進課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-27-0030 FAX/0858-27-0032 E-mail
建設部 管理計画課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8174 FAX/0858-22-8179 E-mail
建設部 建築住宅課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8175 FAX/0858-22-8140 E-mail
建設部 建設課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8169 FAX/0858-22-8153 E-mail
倉吉市上下水道局
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-27-0638 FAX/0858-27-1133 E-mail
建設部 地域整備課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-27-0516 FAX/0858-22-8153 E-mail
倉吉市上下水道局
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-27-1132 FAX/0858-27-1133 E-mail
教育委員会事務局 教育総務課
〒682-0823 鳥取県倉吉市東町435-1
TEL/0858-22-8165 FAX/0858-22-1638 E-mail
教育委員会事務局 学校教育課
〒682-0823 鳥取県倉吉市東町435-1
TEL/0858-22-8166 FAX/0858-22-1638 E-mail
教育委員会事務局 社会教育課
〒682-0823 鳥取県倉吉市東町435-1
TEL/0858-22-8167 FAX/0858-22-8180 E-mail
教育委員会事務局 文化財課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-4419 FAX/0858-22-2303 E-mail
倉吉市立図書館
〒682-0816 鳥取県倉吉市駄経寺町187-1
TEL/0858-47-1183 FAX/0858-47-1180 E-mail
倉吉市立せきがね図書館
〒682-0402 鳥取県倉吉市関金町大鳥居193-1
TEL/0858-45-2523 FAX/0858-45-2523
倉吉博物館
〒682-0824 鳥取県倉吉市仲ノ町3445-8
TEL/0858-22-4409 FAX/0858-22-4415 E-mail
学校給食センター
〒682-0855 鳥取県倉吉市生田693-1
TEL/0858-28-3343 FAX/0858-28-3649 E-mail
会計課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8154 FAX/0858-22-8611 E-mail
議会事務局
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8145 FAX/0858-22-8146 E-mail
選挙管理委員会事務局
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8147 FAX/0858-22-8170 E-mail
監査委員事務局
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8147 FAX/0858-22-8170 E-mail
公平委員会
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8147 FAX/0858-22-8170 E-mail
農業委員会事務局
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8171 FAX/0858-22-8230 E-mail
倉吉市特別定額給付金支給実施本部
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8192 FAX/0858-22-8144 E-mail
※住所・氏名が不正な場合、携帯電話等でメールの受信拒否設定等をされている場合は、返信できない場合がありますのでご了承ください。
※メール送信をされる場合、添付資料のサイズは8MB以下でお願いします。

【令和5年6月〜実施】史跡大御堂廃寺跡発掘調査の様子

史跡 大御堂廃寺跡の発掘調査の様子です。

昨年度の北西側の発掘調査で見つかった北側の大きな溝が寺域の北限を示すものか確認するため、また、寺域を囲む塀を確認するため、今年度は北東側の発掘調査を行っています。

発掘調査期間:令和5年9月30日まで(予定)

※発掘調査範囲をバリケード等で囲っております。掘削作業が行われており危険ですので、バリケード内への立入りは御遠慮くださいますようお願いします。

現地説明会を開催します

令和5年9月16日 史跡大御堂廃寺跡第8次発掘調査現地説明会を開催します。 

   https://www.city.kurayoshi.lg.jp/gyousei/div/kyouiku/bunkazai/q136/

事前申込制(定員:各30人)

第1回 13:40〜14:10

第2回 14:20〜14:50

第3回 15:00〜15:30

令和5年9月15日までに文化財課へお申込みください。

東築地塀を発見!

令和5年8月28日 専門家の方々に現地を見ていただき、発見した2本の溝は雨落溝で、その間の高まりは築地塀の基礎部分であるとの見解をいただきました!!

20230828整備検討委員会

雨落溝を発見!?

令和5年8月23日 トレンチ北壁の断面で幅1.5mの溝(赤線で表示)を確認しました。また、6m程西側にも同様な溝が確認できます。これらは、築地塀の両側に並行する雨落溝かもしれません!

IMG_3602改 (1).jpg  「築地塀の造営作業想像図」『古代の官衙遺跡 Ⅰ遺構編』奈良文化財研究所 2003.jpg

                 築地塀の造営作業想像図(築地塀と雨落溝)         

引用元:『古代の官衙遺跡  Ⅰ遺跡編』奈良文化財研究所2003)

気になる溝を発見

令和5年8月18日 トレンチの北端を引き続き調査していくと、南北に延びる溝(赤線で表示)を発見しました!はたしてこれは東側の築地塀(ついじべい)に伴うものなのでしょうか!?

20230818溝   IMG_3558_20230912改.jpg

   (南側から撮影)         (北側から撮影)

大量の瓦が出現

令和5年8月1日 南北に平行に伸びる瓦と石が混じる列を調査してくと、トレンチの南側で大量の瓦と石が現れました!これらの瓦と石は一体…!?

20230801大量の瓦は何でしょう?

瓦と石の混じる列が出現

令和5年7月24日 トレンチ北側で南北に帯状に伸びる瓦と石が混じる列を2本発見しました。この2本の列は、1.5mの間隔でほぼ平行に延びています。この列が何を意味するのか、明らかにするために調査を進めます!

20230724瓦と石の列が出没

軒丸瓦発見!

令和5年7月11日 軒丸瓦(7世紀末)を発見しました。

20230711軒丸瓦発見  20230711軒丸瓦拡大

    (発見時)     →      (洗浄後)

多数の瓦が出土

令和5年7月4日 先日発見した水路跡付近を調査したところ、昭和の地層から大御堂廃寺で使われていた瓦が多数発見されました。現時点では、詳細は不明ですが、引き続き調査を進めていきます。

20230704雨落溝発見?

昭和の水路跡を確認

令和5年6月28日 本日から手作業での発掘調査を開始しました。昭和の田畑跡に伴う水路の跡を確認しました。水路は、南北方向に作られ、両岸は杭で護岸が施されています。

20230628トレンチ1開始

重機掘削終了(A地区)

令和5年6月27日 A地区の調査範囲における重機掘削終了。明日からは、手作業での発掘調査を開始します。

20230627重機掘削終了(A区)

昭和の田畑跡を検出

令和5年6月8日 昭和の田畑跡を検出しました。調査範囲内をこの深さまで重機で掘削し、ここからは手作業で掘り進めて調査を行います。

20230608田畑跡検出

縞状に見える部分の濃い部分が田畑の畝(うね)です。

重機による掘削作業開始

令和5年6月7日 調査範囲の重機掘削作業を開始しました。

20230607重機による掘削作業開始

鳥取県倉吉市役所
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
(開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分~午後5時15分) 窓口案内
TEL 0858-22-8111 FAX 0858-22-1087
法人番号 8000020312037
Copyright © Kurayoshi City. All Rights Reserved.
ページトップへ