メニュー
文字サイズ
背景色 標準
市民生活手続き情報 観光情報 ビジネス・農林業・企業誘致情報
市民生活手続き情報 観光情報 ビジネス・農林業・企業誘致情報
       
人生のできごと
くらしのガイド
総務部 総務課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8112 FAX/0858-22-1087 E-mail
総務部 情報政策課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8150 FAX/0858-23-6127 E-mail
総務部 防災安全課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8162 FAX/0858-22-1087 E-mail
総務部 職員課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8164 FAX/0858-22-1087 E-mail
総務部 財政課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8163 FAX/0858-22-1087 E-mail
市民生活部 税務課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8114 FAX/0858-27-0518 E-mail
市民生活部 市民課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8155 FAX/0858-24-6711 E-mail
総務部 関金支所
〒682-0402 鳥取県倉吉市関金町大鳥居193-1
TEL/0858-45-2111 FAX/0858-45-3964 E-mail
総務部 企画課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8161 FAX/0858-22-8144 E-mail
市民生活部 商工観光課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8158 FAX/0858-22-8136 E-mail
市民生活部 地域づくり支援課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8159 FAX/0858-22-8230 E-mail
経済観光部 農林課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8157 FAX/0858-23-9100 E-mail
経済観光部 観光交流課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8158 FAX/0858-22-8136 E-mail
経済観光部 しごと定住促進課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8129 FAX/0858-22-8136 E-mail
市民生活部 人権政策課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8130 FAX/0858-23-9100 E-mail
市民生活部 環境課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8168 FAX/0858-27-0518 E-mail
人権文化センター
〒682-0864 鳥取県倉吉市鍛冶町1丁目2971-2
TEL/0858-22-4768 FAX/0858-23-1645 E-mail
健康福祉部 福祉課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8118 FAX/0858-22-7020 E-mail
健康福祉部 子ども家庭課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8100 FAX/0858-22-8135 E-mail
健康福祉部 保険年金課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8124 FAX/0858-22-2954 E-mail
健康福祉部 長寿社会課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-7851 FAX/0858-27-0032 E-mail
健康福祉部 健康推進課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-27-0030 FAX/0858-27-0032 E-mail
建設部 管理計画課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8174 FAX/0858-22-8179 E-mail
建設部 建築住宅課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8175 FAX/0858-22-8140 E-mail
建設部 建設課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8169 FAX/0858-22-8153 E-mail
倉吉市上下水道局
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-27-0638 FAX/0858-27-1133 E-mail
建設部 地域整備課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-27-0516 FAX/0858-22-8153 E-mail
倉吉市上下水道局
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-27-1132 FAX/0858-27-1133 E-mail
教育委員会事務局 教育総務課
〒682-0823 鳥取県倉吉市東町435-1
TEL/0858-22-8165 FAX/0858-22-1638 E-mail
教育委員会事務局 学校教育課
〒682-0823 鳥取県倉吉市東町435-1
TEL/0858-22-8166 FAX/0858-22-1638 E-mail
教育委員会事務局 社会教育課
〒682-0823 鳥取県倉吉市東町435-1
TEL/0858-22-8167 FAX/0858-22-8180 E-mail
教育委員会事務局 文化財課
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-4419 FAX/0858-22-2303 E-mail
倉吉交流プラザ
〒682-0816鳥取県倉吉市駄経寺町187-1
TEL/0858-47-1181 FAX/0858-47-1180 E-mail
倉吉市立図書館
〒682-0816 鳥取県倉吉市駄経寺町187-1 倉吉交流プラザ内
TEL/0858-47-1183 FAX/0858-47-1180 E-mail
倉吉市立せきがね図書館
〒682-0402 鳥取県倉吉市関金町大鳥居193-1
TEL/0858-45-2523 FAX/0858-45-2521
倉吉博物館
〒682-0824 鳥取県倉吉市仲ノ町3445-8
TEL/0858-22-4409 FAX/0858-22-4415 E-mail
学校給食センター
〒682-0855 鳥取県倉吉市生田693-1
TEL/0858-28-3343 FAX/0858-28-3649 E-mail
会計課
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8154 FAX/0858-22-8611 E-mail
議会事務局
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8145 FAX/0858-22-8146 E-mail
選挙管理委員会事務局
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8147 FAX/0858-22-8170 E-mail
監査委員事務局
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8147 FAX/0858-22-8170 E-mail
公平委員会
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8147 FAX/0858-22-8170 E-mail
農業委員会事務局
〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1
TEL/0858-22-8171 FAX/0858-22-8230 E-mail
倉吉市特別定額給付金支給実施本部
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
TEL/0858-22-8192 FAX/0858-22-8144 E-mail
※住所・氏名が不正な場合、携帯電話等でメールの受信拒否設定等をされている場合は、返信できない場合がありますのでご了承ください。
※メール送信をされる場合、添付資料のサイズは8MB以下でお願いします。
   

人権・男女共同参画

倉吉スマイルプロジェクトを活用したヒンメリ展が令和6年3月8日(金曜日)から3月12日(火曜日)まで開催されます。
2024年3月5日に実施する姫路市西御着総合センターへの県外視察研修の参加者を募集します。
倉吉スマイルプロジェクトを活用したフォーラムが令和6年1月27日(土曜日)に倉吉未来中心で開催されます。
※このフォーラムは終了しました。
鳥取解放教育研究会代表の福田和博を講師に迎え、これまでの体験や実践活動についてお話を聞きするよう、12月2日(土曜日)に倉吉市役所第2庁舎で倉吉市人権教育研究会の会員研修会を開催します。
倉吉市人権教育研究会の会員の中から、2023年11月14日(火曜日)に和歌山市で開催される集会の参加者を募集します。
人権の尊重される共生社会の実現をめざして、地域で様々な特性を持つ人々が共に生き暮らしていくことを考える、講演と映画上映を行います。
心の元気講演家 石川達之さんや県図書館協議会前会長 山田節子さんを講師に迎えた講演や工作教室を倉吉交流プラザで10月7日土曜日に行います。
※このフェスティバルは終了しました。
男女がお互いの身体的特質を十分に理解し合い、人権を尊重して思いやりをもって暮らせる社会を目指し、妊娠・出産等に関する女性の健康と権利に関する情報を提供します。
倉吉市では、同性パートナーの人に対して、本市が提供する制度・行政サービスなどの一部をご利用いただけるよう、2023(令和5)年10月1日から、くらよし安心ファミリーシップ制度を実施します。
令和5年8月24日(木曜日)に当該審議会を開催したので、その内容を公表します。
基調講演講師は、日本テレビ「世界一受けたい授業」の東大生100人アンケートで人気講師No.1に選ばれた瀬地山 角(せちやま・かく)さんです。 赤ちゃん・子連れでの参加大歓迎!ぜひ、ご参加ください。
※このフォーラムは終了しました。
倉吉市では、女性の活躍を推進する事業を行う団体を募集し、最大30万円の補助金を交付します。

この募集は締め切りました。

「全国部落調査」復刻版出版事件裁判の原告団 片岡明幸さんをお招きし、東京高裁による控訴審判決の内容、今後についてお話をいただく学習会を2023年8月9日(水曜日)に未来中心少ホールで開催します。

この学習会は終了しました。

倉吉市男女共同参画推進月間において、元尼崎市長の白井 文さんを講師に招き、特別記念講演会を開催します。

この講演会は終了しました。

同じ地域に住む外国人と日本人がお互いを理解し、よりよい関係を作り、よりよくくらすために、外国人が中心となって生まれたネットワークです。月に1回集まって、子どものことやくらしのことを話し合っています。
日本保釈支援協会専務理事 齋尾紀幸さんを講師に迎え、刑を終えた人の人権をテーマにした講座を実施します。

この講座は終了しました。

この会の趣旨に賛同される方であれば、どなたでの加入できますので、皆さんのご加入をお待ちしています。
推進員のスキルアップのため、研修会を開催しますので、委嘱を受けている方はご参加ください。

この研修会は終了しました。

社会全体による犯罪被害者等に対する理解と被害者支援の必要性を周知するため、とっとり被害者支援センター主催の講演が開催されます。

この講演会は終了しました。

部落差別の現実に学びながら「部落差別をはじめあらゆる差別の解消」をめざして研究をすすめ、「お互いを認め、尊重し合える人権文化のまちづくり」への理解を深め、自分にできることを大切にしながら活動しています。
本大会の記録をまとめた報告書を電子書籍等でご覧いただけます。
ハンセン病に対する偏見・差別を解消し、ハンセン病回復者・家族の名誉回復を図り、ハンセン病に対する正しい知識を学習するため、国立療養所邑久光明園 園長の青木美憲さんを講師に迎え、次のとおり会員研修会を開催します。 この機会に、ハンセン病問題を知り、それぞれの立場でできることは何か、一緒に考えてみませんか。

この研修会は終了しました。

過去に開催された部落解放研究倉吉市集会の記録をご覧いただけます。
仕事と家庭の両立に配慮しながら、男女がともに能力が発揮でき、働きやすい職場環境づくりを積極的に進める企業を認定する鳥取県の制度などについてご案内します。
倉吉市では、男女共同参画社会をめざし、市の政策・方針決定の場で積極的に女性が参画していただく機会を提供するため、また、地域における女性リーダーの養成を促進するため、女性人材登録制度を実施し、登録していただく女性を募集しています。
このプラン(計画)は、男女共同参画社会の実現に関する諸施策の総合的かつ計画的推進を図るため、三つの基本目標を柱に、施策の方向及び内容を定めるものです。
LGBTQ+の方、家族やお友だちのための相談、交流スペースを開催しています。
令和2年度男女共同参画に関する市民意識調査を実施しましたので集計結果を公表します。
令和元年度に、当該調査を実施しましたので、その内容を公表します。
新型コロナウイルス感染症に関連する差別ないまちづくりを進めていくため、令和2年8月12日(水曜日)に当該宣言を発表しました。
不当な人権侵害を防ぐため、デマや不確かな情報をうのみにせず、正しいことと間違ったことをきちんと判断し、一人ひとりがお互いを思いやり、冷静に行動するようにしましょう。
この市民会議は、地方自治法第138条の4第3項の規定にもとづき設置する審議会で、男女共同参画社会の実現の推進に関する施策及び重要事項について、必要な調査及び審議を行うものです。
本市の審議会・委員会等における女性の登用率を公表します。

※今年度の文化祭は終了しました。

2024年1月26日(金曜日)から28日(日曜日)にかけて、倉吉未来中心で開催します。
外国にルーツを持つ人向けの日本語学習会を開催しています。 We hold Japanese study sessions for people with roots in foreign countries.
同じ地域に住む外国人と日本人がお互いを理解し、よりよい関係を作り、よりよくくらすために、外国人が中心となって生まれたネットワークです。月に1回集まって、子どものことやくらしのことを話し合っています。
すべての人が安心できる社会をつくるために差別や人権侵害を許さない社会システムの確立を求めて取り組みを進めています
この計画は、各人権課題の解消を目指した施策推進を図る基本的方針と、本市の総合的かつ計画的な人権政策の指針を定めるものです
過去に開催された部落解放研究倉吉市集会の記録をご覧いただけます。
差別落書きを発見した場合は、直ちに連絡をしてください。
この審議会は、地方自治法第138条の4第3項の規定にもとづき設置するもので、市長の諮問に応じ、部落差別をはじめ、あらゆる差別をなくするための重要事項について、必要な調査及び審議を行うものです。
部落差別の現実に学びながら「部落差別をはじめあらゆる差別の解消」をめざして研究をすすめ、「お互いを認め、尊重し合える人権文化のまちづくり」への理解を深め、自分にできることを大切にしながら活動しています。
平成28年3月に策定した「第5次くらよし男女共同参画プラン」を、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(女性活躍推進法)に基づく本市の推進計画(倉吉市女性活躍推進計画)と位置付け一体のものとして改定しました。
くらよし男女共同参画推進スタッフ会を紹介及びスタッフの募集についてお知らせします。
倉吉市では、男女共同参画社会をめざし、市の政策・方針決定の場で積極的に女性が参画していただく機会を提供するため、また、地域における女性リーダーの養成を促進するため、女性人材登録制度を実施し、登録していただく女性を募集しています。
DV、性犯罪、売買春、セクハラ、ストーカー行為など女性に対する暴力に関する相談機関をご案内します。
配偶者やパートナーなど親しい関係の人からの暴力、あらゆる場面での女性差別やセクハラ、人間関係・家族・育児・心の悩みに関すること、パートタイム労働に関することなどなど、暮らしのなかにある様々な相談窓口をご紹介します。
鳥取県倉吉市役所
〒682-8611 鳥取県倉吉市葵町722
(開庁時間:月曜日から金曜日の午前8時30分~午後5時15分) 窓口案内
TEL 0858-22-8111 FAX 0858-22-1087
法人番号 8000020312037
Copyright © Kurayoshi City. All Rights Reserved.
ページトップへ