「夏休み子ども体験教室」を開催しました。参加いただいた皆様、ありがとうございました。

来年度も夏休みにイベントを開催予定ですので、ぜひご参加ください。

はこた人形絵付け体験

日時:7月29日(火曜日)午前10時~午前11時30分

会場:成徳コミュニティセンター

講師:はこた人形工房 山脇さん、牧田さん

 

 参加者は講師から、はこた人形に用いられる伝統的な模様の意味や色使いについて説明を受けた後、実物の柄を手本に慎重に絵付けを行いました。中でも金色を塗る際は筆の使い方や塗る絵の具の量の加減が難しく、細かな作業に集中して取り組む姿が印象的でした。顔の表情のみ自由に描くことができたため、それぞれに個性のある、世界に一つだけの人形を完成させ、子どもたちは満足そうな様子でした。

2025はこた人形絵付け体験

 

はた織り&草木染め体験

日時:7月30日(水曜日)午前10時~午前12時30分

会場:伯耆しあわせの郷(主催)

講師:福井貞子さん他(織物教室の皆さん)

 はた織りでは、初めて扱う織り機に戸惑いながらも、糸の張り具合や足の動かし方を覚えるうちにスムーズに作業ができるようになり、完成したコースターを見せ合う姿が見られました。草木染めでは、輪ゴムや割り箸で布を縛り、藍やくちなしなど自然の染料に浸し染め分けられて出てくる模様を楽しみました。出来上がったハンカチは一人ひとり違っており、子どもたちは満足そうに出来栄えを誇っていました。

2025はた織り&草木染め体験

 

 

ものづくり体験

日時:8月1日(金曜日)午前10時~午前12時00分

会場:伯耆しあわせの郷(主催)

講師:中部ものづくり道場

内容:光の箱を作ろう、くるくるレイン棒、ゴム動力二枚羽ロケットヘリコプター

 参加者は「光の箱」や「くるくるレイン棒」、「ゴム動力二枚羽ロケットヘリコプター」を各グループに分かれて工作に挑戦しました。身近な材料を使い、それぞれの仕組みや動きを理解しながら手を動かすことで、集中力と創造力を高めることができました。完成するとヘリコプターを飛ばしたり、みんなニコニコしながら作品を見せ合いながら、「できた!」と嬉しそうに声をあげていました。

 2025ものづくり体験