倉吉市青少年育成協議会では、令和7年9月22日から30日まで、市内各地区青少年育成協議会と、市内各高等学校の教職員、生徒及び保護者等と協力して、倉吉駅及び市内の高等学校で高校生あいさつ・交通マナー運動を実施しました。
この運動は、鳥取県教育委員会と青少年育成鳥取県民会議の呼びかけで、あいさつ運動及び自転車の運転をはじめとする交通マナーに関する注意喚起を行うことで高校生の規範意識を育成し、社会の一員としての自覚を高めることを目的に取り組んでいます。
あいさつ運動とあわせて、SNSトラブルから子どもを守る合言葉「とりのからあげ」のポケットティッシュを配り、SNS利用に関する注意喚起も行いました。
高校生あいさつ・交通マナー運動の様子





