更新日:2024年3月28日 倉吉市内の市が指定する文化財は次のとおりです。 区分 種別 分類 名称 所在地 市指定 有形文化財 建造物 永昌寺石造宝塔 岩倉 永昌寺 〃 〃 建造物 一石彫成五輪塔 広瀬 〃 〃 建造物 旧牧田家住宅(主屋・付属屋) 東岩倉町 〃 〃 彫刻 木造薬師如来坐像一軀附天部形体部三軀及び菩薩像一軀 下古川 〃 〃 彫刻 木造薬師如来坐像 八屋 極楽寺 〃 〃 彫刻 木造地蔵菩薩立像 鍛冶町1丁目 満正寺 〃 〃 彫刻 大滝山観音堂 木造十一面千手観音立像 関金町関金宿 大滝山観音堂 〃 〃 彫刻 木造十一面観音菩薩坐像一軀 仲ノ町 長谷寺 〃 〃 彫刻 木造大日如来坐像 井手畑 胎蔵寺 〃 〃 絵画 三十六歌仙額 四面 大宮 小鴨神社 〃 〃 絵画 菅楯彦筆 舞楽青海波図屏風 仲ノ町 倉吉博物館 〃 〃 絵画 菅楯彦筆 春宵宜行図屏風 仲ノ町 倉吉博物館 〃 無形文化財 芸能 牛追掛節 上福田高城牛追掛節保存会 〃 無形民俗文化財 民俗 みつぼし踊り(福光伝承) 福光 〃 〃 民俗 生田の管粥神事 生田 〃 〃 民俗 関金御幸行列 関金町関金宿・大鳥居 〃 〃 民俗 倭文神社大名行列 志津 〃 史跡 史跡 国分寺古墳 国府 国分寺 〃 〃 史跡 家ノ後口古墳群 岩倉 〃 〃 史跡 大宮古墳 大宮 〃 〃 史跡 三度舞大将塚古墳(弥生墳丘墓) 大谷 〃 〃 史跡 上神大将塚古墳 上神 〃 〃 史跡 藤井谷廃寺塔跡 関金町松河原 〃 〃 史跡 倉吉荒尾家墓所附位牌群 仲ノ町 〃 〃 史跡 広瀬廃寺跡 広瀬 令和6年3月29日現在
倉吉市内の市が指定する文化財は次のとおりです。 区分 種別 分類 名称 所在地 市指定 有形文化財 建造物 永昌寺石造宝塔 岩倉 永昌寺 〃 〃 建造物 一石彫成五輪塔 広瀬 〃 〃 建造物 旧牧田家住宅(主屋・付属屋) 東岩倉町 〃 〃 彫刻 木造薬師如来坐像一軀附天部形体部三軀及び菩薩像一軀 下古川 〃 〃 彫刻 木造薬師如来坐像 八屋 極楽寺 〃 〃 彫刻 木造地蔵菩薩立像 鍛冶町1丁目 満正寺 〃 〃 彫刻 大滝山観音堂 木造十一面千手観音立像 関金町関金宿 大滝山観音堂 〃 〃 彫刻 木造十一面観音菩薩坐像一軀 仲ノ町 長谷寺 〃 〃 彫刻 木造大日如来坐像 井手畑 胎蔵寺 〃 〃 絵画 三十六歌仙額 四面 大宮 小鴨神社 〃 〃 絵画 菅楯彦筆 舞楽青海波図屏風 仲ノ町 倉吉博物館 〃 〃 絵画 菅楯彦筆 春宵宜行図屏風 仲ノ町 倉吉博物館 〃 無形文化財 芸能 牛追掛節 上福田高城牛追掛節保存会 〃 無形民俗文化財 民俗 みつぼし踊り(福光伝承) 福光 〃 〃 民俗 生田の管粥神事 生田 〃 〃 民俗 関金御幸行列 関金町関金宿・大鳥居 〃 〃 民俗 倭文神社大名行列 志津 〃 史跡 史跡 国分寺古墳 国府 国分寺 〃 〃 史跡 家ノ後口古墳群 岩倉 〃 〃 史跡 大宮古墳 大宮 〃 〃 史跡 三度舞大将塚古墳(弥生墳丘墓) 大谷 〃 〃 史跡 上神大将塚古墳 上神 〃 〃 史跡 藤井谷廃寺塔跡 関金町松河原 〃 〃 史跡 倉吉荒尾家墓所附位牌群 仲ノ町 〃 〃 史跡 広瀬廃寺跡 広瀬 令和6年3月29日現在