倉吉市では、就労継続支援B型事業所に通所されている方に対し、今後も就労を継続していただけるように、通所に係る経済的負担を軽減するため、費用の一部を助成します。

 

対象者

 次の①~③までの要件にすべて該当する方が対象となります。

 ①倉吉市に住所を有する方

 ②倉吉市が障害福祉サービスの利用を決定し、就労継続支援B型を現に利用されている方

 ③B型事業所の通所に、公共交通機関を利用されている方または自家用車で通所されている方(家族の送迎含)

 

   ※対象外となる場合

 ・事業所の送迎サービスを利用されている方

 ・徒歩で通所されている方

 ・生活保護を受給されている方

 

助成金額

(1)公共交通機関を利用されている方

   運賃の2分の1の額

(2)自家用車で通所されている方

   下表の基準額に「通所日数/開所日数」を乗じた額の2分の1の額

   例)片道7km、開所日数20日、通所日数15日の場合

     4,200円×15/20×1/2=1,575円

片道の距離 1月の基準額
 5キロメートル未満    2,000円
 5キロメートル以上10キロメートル未満   4,200円
10キロメートル以上 15キロメートル未満 7,100円
 15キロメートル以上 10,000円

申請方法

下記の対象期間ごとに申請を受け付けます。

申請書の提出は、通所している事業所に申請期限までに提出してください。

助成対象の期間 申請期限
4月1日から6月30日まで      7月10日
7月1日から9月30日まで  10月10日
10月1日から12月31日まで  1月10日
1月1日から3月31日まで    4月10日

【申請に必要なもの】

(1)支給申請書(docx) 

(2)通所証明書(docx)  ※事業所が作成するものです

   ※(1)(2)記入例(pdf)

(3)口座確認書類(通帳・キャッシュカードの写し) ※初回申請の時のみ必要です