更新日:2024年12月23日
~人間解放の文化を創造しよう~
人間解放の文化は、長い差別の歴史のなかで培われてきた人々の生活そのものであり、厳しい生活のなか、今日の産業や文化の創造・発展に大きな役割を果たしてきました。
本解放文化祭は、地域の解放の文化を掘り起こし、人間解放への営みに直接触れ、その価値を見直すことで差別に気づき、部落問題の解決と人権の確立を自らの課題としてとらえ、差別をなくする力を培い、「お互いを認め合い、安心して暮らせる人権尊重のまちづくりをめざす」ことをねらいとして実施します。
日時 |
2025年1月24日(金曜日)~26日(日曜日)9時~16時
※発表の部は25日(土曜日)13時~ |
場所 |
エースパック未来中心 アトリウム・小ホール |
作品展示の部
- 日時:1月24日(金曜日)~26日(日曜日)9時から16時まで
- 場所:エースパック未来中心アトリウム
- 出品団体:認定こども園、保育園、小学校、中学校、児童館(センター)、社会福祉施設、各人権文化センターなど
発表・講演の部
- 日時:1月25日(土曜日) 13時~15時(開場:12時30分)
- 場所:エースパック未来中心 小ホール
オープニング(13時から)
太鼓演奏「風打吹流」(鳥取県立倉吉農業高等学校「倉農太鼓部」のみなさん)
講演会(13時30分から)
- 演題:原爆と部落とキリシタン
- 講師:阿南 重幸さん(NPO法人 長崎人権研究所 副理事長)
発表(14時30分から)
人権作文「もっと自由に」(倉吉市立東中学校 山崎希乃香さん)
※詳しくはチラシをご覧ください( 部落解放文化祭チラシ )