更新日:2024年1月15日
倉吉市では、男女共同参画社会の実現に向け積極的に取り組み、優れた成果を上げている市民及び事業者を表彰します。
自薦・他薦は問いません。たくさんのご応募お待ちしています。
表彰対象者募集期間 令和7年1月6日(月曜日)〜3月31日(月曜日)
表彰対象者に選ばれた市民及び事業者に対して、令和7年6月の倉吉市男女共同参画推進月間に表彰式を行います。
1 表彰の目的
男女の固定的役割分担意識(男女の性別を理由に役割を固定的に分ける考え方)をなくしたり、その他の男女共同参画社会の実現に向け貢献した市民及び事業者を表彰し、男女共同参画社会の形成に対する市民及び事業者の一層の関心と意欲を高め、豊かで活力のある男女共同参画社会の実現を図ります。
2 表彰の対象
- 自治公民館その他の地域活動で男女が対等な構成員として社会参画に努めること、男女の固定的役割分担意識の是正に努めることその他の男女共同参画社会の実現に向け貢献する取組。
- 一人ひとりの個性と能力が発揮される機会を確保するための能力開発、人材育成等又は家庭生活と仕事の両立に向けた環境整備に貢献する取組。
- その他男女共同参画社会の実現に努め、及び貢献する取組
※「 倉吉市男女共同参画推進まちづくり表彰参考例 」をあわせてご覧ください。
3 応募方法
自薦又は団体からの推薦とします。所定の応募・推薦用紙に必要事項を記入し、必要書類を添付のうえ、応募先までお送りください。
※応募・推薦用紙は こちらからダウンロード できます。
4 応募締切
令和7年3月31日(月曜日) (郵送の場合は当日消印有効)
5 表彰の選考・決定
応募のあった者のうち、2に該当する者を「倉吉市男女共同参画推進市民会議」において選考のうえ、倉吉市長が決定します。(被表彰者は5団体程度)
6 表彰式
倉吉市男女共同参画推進月間(6月)に表彰式を行い、被表彰者の名称及び実績は、倉吉市のホームページや広報紙等で積極的にPRします。
※詳細は決定次第お知らせします。
7 応募先及びお問い合わせ先
倉吉市人権政策課男女共同参画係
〒682-8633 倉吉市堺町2丁目253−1
電話 0858-22-8130
FAX 0858-22-8230
電子メール danjo@city.kurayoshi.lg.jp