| 0010 | 沖縄疾病史 | 稲福盛輝 | 第一書房 | 
        
            | 0020 | 「らい予防法」国賠請求訴訟資料の考察 | 滝尾英二 | 広島青丘文庫 | 
        
            | 0030 | ハンセン病~排除・差別・隔離の歴史~ | 沖浦和光・徳永進 | 岩波書店 | 
        
            | 0040 | 詩と写真~ライは長い旅だから~ | 詩:谺雄二写真:趙根在
 | 皓星社 | 
        
            | 0050 | 病癒えても~ハンセン病 強制隔離90年から人権回復へ~ | 寺島萬里子 | 皓星社 | 
        
            | 0060 | 近代日本のハンセン病と子どもたち・考 | 滝尾英二 | 広島青丘文庫 | 
        
            | 0070 | 楽々理解 ハンセン病~奪われた90年「隔離」の責任を問う~ | ハンセン病国賠訴訟を支援する会・熊本 武村淳 | 花伝社 | 
        
            | 0080 | 「らい予防法」国賠請求事件資料の考察 | 滝尾英二 | 広島青丘文庫 | 
        
            | 0090 | 「らい予防法」国賠請求事件資料の考察~「大谷証言」「和泉証言」をめぐって~ | 滝尾英二 | 広島青丘文庫 | 
        
            | 0100 | 「らい予防法」国賠請求事件資料の考察~厚生省現職官僚「岩尾証言」の批判~ | 滝尾英二 | 広島青丘文庫 | 
        
            | 0110 | いのち豊かに | 大日向繁 | 島田プレスセンター | 
        
            | 0120 | 島田等遺稿集~花~ | 島田等遺稿集刊行委員会 | 手帖舎 | 
        
            | 0130 | 聞き書き集~我が身の望み~ | 松岡和夫 | 島田プレスセンター | 
        
            | 0140 | 一本の電話からはじまった~ハンセン病問題大特集~ | 恵美美術館 | 桐書房 | 
        
            | 0150 | 手と手から~ハンセン病療養所の方々との出会い~ | 盈進高校同和教育部・「障害」者問題研究部 | 盈進高校同和教育部 | 
        
            | 0160 | 「らい予防法」44年の道のり~廃止にいたる動き・どうしていままで~ | 成田稔 | 皓星社 | 
        
            | 0170 | ハンセン病回復者手記 | 沖縄楓の友の会 | 島田プレスセンター | 
        
            | 0180 | 自叙伝~私の勲章~ | 松岡和夫 | シュウ企画 | 
        
            | 0190 | 点字~愛生~   | 長島愛生園盲人会 | 長島愛生園盲人会点字愛生編集部 | 
        
            | 0200 | 花に逢はん | 伊波敏男 | NHK出版 | 
        
            | 0210 | 差別された病~裁かれたハンセン病隔離政策~ | 山岸秀 | かもがわ出版 | 
        
            | 0220 | 「らい予防法」と患者の人権 | 島比呂志 | 社会評論社 | 
        
            | 0230 | 三月を見る~死の中の生、生の中の死~ | 徳永進 | 論楽社 | 
        
            | 0240 | 強制された健康~日本ファシズム下の生命と身体~ | 藤野豊 | 吉川弘文館 | 
        
            | 0250 | あぶらむ物語~人生のよき旅人たちの話~ | 大郷博 | くわがた社 | 
        
            | 0260 | 「隔離」という病い~近代日本の医療空間~ | 武田徹 | 講談社選書メチエ | 
        
            | 0270 | 地面の底がぬけたんです~ある女性の知恵の73年史~ | 藤本とし | 思想の科学社 | 
        
            | 0280 | 忘れえぬ子どもたち~ハンセン病療養所のかたすみで~ | 藤本フサコ | 不知火書房 | 
        
            | 0290 | 歌集「歌はわが杖 わが祈り」 | 里山るつ | 島田プレスセンター | 
        
            | 0300 | 石蕗(つわぶき)の花 | 田端明 | 長島愛生園 | 
        
            | 0310 | ハンセン病医療ひとすじ | 犀川一夫 | 岩波書店 | 
        
            | 0320 | 人生に絶望はない~ハンセン病100年のたたかい~ | 平沢保治 | かもがわ出版 | 
        
            | 0330 | 門は開かれて~らい医の悲願40年の道~ | 犀川一夫 | みすず書房 | 
        
            | 0340 | 名ぐはし島の詩~長島愛生園に在日朝鮮人・韓国人を訪ねて~ | 喜田清 | 海声社 | 
        
            | 0350 | 証言・日本人の過ち~ハンセン病を生きて 森元美代治・美恵子は語る~ | 藤田真一 | 人間と歴史社 | 
        
            | 0360 | 屋我地島 里山るつ歌集 | 里山るつ | 里山るつ | 
        
            | 0370 | ハンセン病国賠訴訟判決 熊本地裁第一次から第4次 | 解放出版社 | 解放出版社 | 
        
            | 0380 | 隔離 | 徳永進 | 岩波書店 | 
        
            | 0390 | ハンセン病・隔絶40年~人間解放へのメッセージ~ | 伊奈教勝 | 明石書店 | 
        
            | 0400 | 沖縄ハンセン病70年の痛み | 川口与志子 | 文芸社 | 
        
            | 0410 | わすれられた命の詩~ハンセン病を生きて~ | 谺雄二 | ポプラ社 | 
        
            | 0420 | 選ばれた島 | 青木恵哉 | 新教出版社 | 
        
            | 0430 | 隔離~らいを病んだ故郷の人たち~ | 徳永進 | ゆみる出版 | 
        
            | 0440 | 生きて、ふたたび~隔離55年 ハンセン病者半生の軌跡~ | 国本衛 | 毎日新聞社 | 
        
            | 0450 | 病みすてられた人々~長島愛生園・棄民収容所~ | 論楽社編集部 | 論楽社ブックレット | 
        
            | 0460 | 差別者のボクに捧げる~ライ患者たちの苦闘の記録~ | 三宅一志 | 晩聲社 | 
        
            | 0470 | 証言 ハンセン病~療養所元職員が見た民族浄化~ | 森幹郎 | 現代書館 | 
        
            | 0480 | 隔絶の里程~長島愛生園入園者50年史~ | 長島愛生園入園者自治会編 | 日本文教出版 | 
        
            | 0490 | ハンセン病政策の変遷~沖縄県ハンセン病予防協会創立40周年記念出版~ | 沖縄ハンセン病予防協会 | 日本文教出版 | 
        
            | 0500 | 復権への日月~ハンセン病患者の闘いの記録~ | 全国ハンセン病療養所入所者協議会 | 光陽出版社 | 
        
            | 0510 | 時の響きて~すべての患者から過去と未来を奪った「らい予防法とは」~ | 福安かずこ | 用瀬町人権文化事務所 | 
        
            | 0520 | はじめに差別があった~「らい予防法」と在日コリアン | 清瀬・教育ってなんだろう会 | 現代企画室 | 
        
            | 0530 | 「いのち」の近代史~「民族浄化」の名のもとに迫害されたハンセン病患者~ | 藤野豊 | かもがわ出版 | 
        
            | 0540 | 風と海のなか~邑久光明園入園者80年の歩み~ | 邑久光明園者自治会 | 日本文教出版 | 
        
            | 0550 | 曙の潮風~長島愛生園入園者自治会史~ | 長島愛生園入園者自治会 | 日本文教出版 | 
        
            | 0560 | 90年目の真実~ハンセン病患者隔離政策の責任~ | 「らい予防法」違憲国家賠償請求西日本弁護団 | かもがわ出版 | 
        
            | 0570 | 無菌地帯~らい予防法の真実とは~ | 大竹章 | 草土文化 | 
        
            | 0580 | 倛会一処(くえいっしょ)~患者が綴る全生園の70年史~ | 多磨全生園患者自治会 | 一光社 | 
        
            | 0590 | らい予防法廃止記念フォーラム~排除から共生への架け橋~ | FIWC関西委員会 | フレンズインターナショナル | 
        
            | 0600 | 手と手から~ハンセン病療養所の方々との出会い~ | 盈進高校同和教育部 | 盈進高等学校 | 
        
            | 0610 | ハンセン病に咲いた花 | 盾木※1 | 皓星社 | 
        
            | 0620 | 父からの手紙~再び「癩者」の息子として~ | 林力 | 草風館 | 
        
            | 0630 | 命ひたすら~療養50年史~ | 国立療養所沖縄愛楽園入園者自治会 | 愛楽園自治会 | 
        
            | 0640 | ハンセン病と人権~長島愛生園のあゆみ~ | 福山市人権平和資料館 | 福山市人権平和資料館 | 
        
            | 0650 | 戦争を乗り越えて~宮古南静園からの証言~ | みやこ・あんなの会 | みやこ・あんなの会 | 
        
            | 0660 | とがなくてしす~草津重監房の記録~ | 沢田五郎 | 皓星社 | 
        
            | 0670 | 島が動いた~隔絶60年の体験から「小島の春」はいま~ | 加賀田一 | 文芸社 | 
        
            | 0680 | 朝鮮ハンセン病史~日本植民地下の小鹿島(ソロクト)~ | 滝尾英二 | 未来社 | 
        
            | 0690 | 次の冬 | 島田等 | 論楽社 | 
        
            | 0700 | 結核予防マニュアル~診断と治療~ | 結核予防会 |   | 
        
            | 0710 | 十坪住宅~長島愛生園慰安會~ | 愛生パンフレット |   | 
        
            | 0720 | 回春病室 | 光田健輔 | 朝日新聞社 | 
        
            | 0730 | 植民地下~朝鮮におけるハンセン病資料集成~ | 朝鮮癩予防協会 | 不二出版 | 
        
            | 0740 | 日本ファシズムと医療~無癩県運動~ | 藤野豊 | 岩波書店 | 
        
            | 0750 | 生き抜いた証に~ハンセン病療養所多磨全生園朝鮮人・韓国人の記録~ | 立教大学ゼミナール | 緑蔭書房 | 
        
            | 0760 | ハンセン病関係書籍目録稿 |   |   | 
        
            | 0770 | 鳥取県の無癩運動と朝鮮 | 鳥取短期大学・池原正雄 |   | 
        
            | 0780 | 百萬人の身世打鈴~ハンセン病の偏見に抗して~ | 山田昭次ほか |   | 
        
            | 0790 | 善さんのことば~ハンセン病隔絶から解放へのメッセージ~ | 藤井善(本名:伊奈教勝師) |   | 
        
            | 0800 | 鳥取県の無らい県運動概況(昭和13年6月) | (財)鳥取県癩予防協会 | 月刊「愛生」編集部 | 
        
            | 0810 | 光田健輔と日本のらい予防事業~らい予防法50周年記念~ | 藤楓協会 |   | 
        
            | 0820 | 病人哀史~ハンセン病~ | 小坂富美子 | 勁草書房 | 
        
            | 0830 | 日本ファシズムと優生思想 | 藤野豊 | かもがわ出版 | 
        
            | 0840 | 特集~ハンセン病差別と国賠訴訟~ |   | 月刊「むすぶ」 | 
        
            | 0850 | 魂の島・大島「らい予防法」廃止後の今 | 太田昭生 | 大島青松園協力和会 | 
        
            | 0860 | 藤楓協会関係綴 |   |   | 
        
            | 0870 | ハンセン病関係新聞記事等 |   |   | 
        
            | 0880 | 金泰九さんと行く韓国平和と人権の旅 | 福山ワッタガッタ会 スタディーツアー報告書 |   | 
        
            | 0890 | 平成13年度 ハンセン病関係事業報告書 | 鳥取県健康対策課 |   | 
        
            | 0900 | ハンセン病学習素材集~小学校での豊かな活動の報告 | 岡山県同和教育研究協議会 |   | 
        
            | 0910 | 神谷美恵子日記 | 神谷美恵子 | 角川文庫 | 
        
            | 0920 | 薬害エイズ | 広河隆一 | 岩波ブックレット | 
        
            | 0930 | 日本のエイズ | 宗像恒次他 | 明石書店 | 
        
            | 0940 | 薬害エイズと闘う | 家西悟 | 解放出版社 | 
        
            | 0950 | 石蕗の花咲く | 田端明 | 法蔵館 | 
        
            | 0960 | 忘れ得ぬ日 | 金南甲 | 畝本常宏 | 
        
            | 0970 | 囲みの中の歳月 | 中山秋夫 | 中山秋夫 | 
        
            | 0980 | 全患協運動史~ハンセン氏病患者のたたかいの記録~ | 全国ハンセン氏病患者協議会 | 一光社 | 
        
            | 0990 | 2002 楓  (5)(6) | 楓編集委員会 | 邑久光明園者慰安会 | 
        
            | 1000 | 2002 楓  (7)(8) | 楓編集委員会 | 邑久光明園者慰安会 | 
        
            | 1010 | 2002 楓  (9)(10) | 楓編集委員会 | 邑久光明園者慰安会 | 
        
            | 1020 | 2002 楓  (11)(12) | 楓編集委員会 | 邑久光明園者慰安会 | 
        
            | 1030 | 2003 楓  (1)(2) | 楓編集委員会 | 邑久光明園者慰安会 | 
        
            | 1040 | 2003 楓  (3)(4) | 楓編集委員会 | 邑久光明園者慰安会 | 
        
            | 1050 | 2003 楓  (5)(6) | 楓編集委員会 | 邑久光明園者慰安会 | 
        
            | 1060 | AIDSをどう教えるか第2版 | 五島真理為・尾藤りつ子 | 解放出版社 | 
        
            | 1070 | いま、共なる歩みを | 真宗大谷派ハンセン病問題に関する懇談会 | 東本願寺 | 
        
            | 1080 | ハンセン病と真宗 隔離から解放へ |   | 東本願寺 | 
        
            | 1090 | 検証・ハンセン病史 | 熊本日日新聞社編 | 河出書房新社 | 
        
            | 1100 | ハンセン病強制隔離に抗した生涯 | 小笠原登 | 東本願寺 | 
        
            | 1110 | 島のやまびこ -若者はどう受け止めたか- | 加賀田一 |   | 
        
            | 1120 | 歌集すすめの爪音 | 山本吉徳 |   | 
        
            | 1130 | 会いたかった | 木村有紀 | 三重県人権問題研究所 | 
        
            | 1140 | 愛と奉仕の日々 | リデル・ライトの足跡 |   | 
        
            | 1150 | 宮古南静園創立70周年記念誌2001年 |   | 宮古南静園自治会 |